ジャカルタ モナスのディポネゴロ像
ディポネゴロの像 7月1日
ディポネゴロ通りのバペナスとスロパテイ公園の間にいつからかディポネゴロ像が立っている。多分飾り好きの道楽者スティヨソ市長がやったことと思うがモナスにもあったのであれを移動させたのであろうと思っていたが、本日近づき難くなったモナスに足を運びモナスにも昔通りディポネゴロ像が建っていたのを確認した。従いジャカルタに2ケ所はあることになる。そういえばスデルマンの像も、ガジャマダの像も2ケ所あり、まだまだ飾り立て過ぎが見つかるかもしれない。モナスのディポネゴロ像は1965年、イタリア人が作成したものをイタリアの実業家から寄贈を受けたものである。
ディポネゴロ通りの像もどちらも馬上で指揮を取るデポネゴロであるがデポネゴロ通りの方が反り返り過ぎのアクロバティックであるが両者余り見分けは付かなかった。
有名なラーデンサレーが描いたディポネゴロ逮捕時の絵が歴史博物館にある。
| 固定リンク
「インドネシア・ジャカルタ歴史今昔」カテゴリの記事
- 同盟から共同の棲家・日比谷市政会館 (2019.04.02)
- 同盟からAntara通信社の頃(2019.04.01)
- 独立宣言の発表の放送(2019.03.22)
- 伝説のモー・ディア(2019.03.18)
- 私の北の観光バス路線(2019.03.15)
コメント