« Filateliで国際切手展 | トップページ | SCBDとPacific Place »

2007年12月26日 (水)

Tanah Bangのショッピング・モール・モスク

Tanah_bang79
タナバンを通るとき大きなショッピングモールとも見えた大きな建物は実はモスクであることが判った。名前はMasjid Al-Makmurで1704年にマタラム・イスラム王国のKH Muhammad Asyuroが率いた.一統が建設したものと言う。彼らは1628年~1629年のマタラム・スルタン・アグン王のバタビア攻撃の時以来タナバンに居付いたもので、最初のモスクは小さなものであった。現在のような大きなモスクがあった記憶がないのでこのモスクはかなり新しく建てられたものであろう。地下道や橋梁も出来てアラブ人の居住地区は取り払われて周り一帯は商店やカキリマだらけになっているが、商店区域も整備されTanah Abang Trade Center (JTTC) や Jembatan Metro Tanah Abang (JMTA).といわれる。

|

« Filateliで国際切手展 | トップページ | SCBDとPacific Place »

インドネシア・ジャカルタ歴史今昔」カテゴリの記事

コメント

Abang の間違い

ショッピングmallは 別

別記参照

投稿: nishimi | 2023年5月21日 (日) 16時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tanah Bangのショッピング・モール・モスク:

« Filateliで国際切手展 | トップページ | SCBDとPacific Place »