バタヴィア東倉庫も現存する。
急ぎ修正する必要がある。現在の海洋博物館が17世紀の西倉庫とすれば、
バタビア城の東にも東倉庫があったが、これが現存する事が解ったのである。だいたいの位置は解っていたので何度もそこにアクセスしたがそこは軍が保有する土地になっており、また大きなトラックや重機が密集し、通れる空き地は水没していた為、もうないものと諦めていたのである。(ついこの間の9月1日のブログ「小麦倉庫 Gudang Gandum(Graanpakhuizen)の現在」) 先週、毎週ゴルフに行く時に通る高速の上から何気なく眺めていたときにこの倉庫が目に飛び込んできた。斜めに位置する残像からこれはひょっとすると東倉庫かもしれないと、金曜日抜け出して又見に行って来た。しかしそこに行く道は大渋滞であきらめざるを得ず、結局は又高速から写真を撮っただけで、戻ってきたがHeuken氏の写真と同じ作りであることから、これこそ東倉庫だと確信している。彼によると東倉庫は4連棟であったが古い方の2連棟は1995年の高速建設で壊され、現在は1棟のみが残っている。破壊された方が1639年建築であったのでこれが現存最古の倉庫であったが、現在は海洋博物館を最古とした。
| 固定リンク
「インドネシア・ジャカルタ歴史今昔」カテゴリの記事
- 同盟から共同の棲家・日比谷市政会館 (2019.04.02)
- 同盟からAntara通信社の頃(2019.04.01)
- 独立宣言の発表の放送(2019.03.22)
- 伝説のモー・ディア(2019.03.18)
- 私の北の観光バス路線(2019.03.15)
コメント