ライバル高校の喧嘩で連続死亡事件
ついこの間高校生の間の喧嘩で1人刺されて死亡した話があった。 友人の息子が通っている高校と言う事で嘆いていたが、その高校は案の定、この間ブログした「伝統の高校SMAN 70」で今度は隣にあるSMAN 6との間の喧嘩であったらしい。
その2日後の9月26日今度はSMK Kartika ZeniとSMK Yayasan Karya 66がマンガライの街で衝突、ここでも一人亡くなっている。
彼らは個人間の憎しみなどで喧嘩をしているのではなく学校間の伝統的なライバル関係から、喧嘩にはまるようで、日本では不良高校生が街を徘徊する事があるようだが、ジャカルタでは、大人の不良も含めて目につかない。 高校の授業は通常7:00 a.m.から12:30 p.m.で、少し開放が早いからとの見方があり、高校ではエクストラのイスラムのコース等を設けているとのこと。
写真はSMAN6でブロックMPLAZAの北端にある。
| 固定リンク
「インドネシア自然風土文化」カテゴリの記事
- おしゃれHang Tuah / Hang Lekir通り(2018.04.13)
- イオンと伊藤忠の貢献 JCM(2018.02.26)
- タナロットはやっぱりTanah Lot(2018.03.09)
- ベチャカユの知名度(2018.03.02)
- 観音様とマリア様(2018.02.23)
コメント