次の汚いパッサールの整備はベンヒル
此方はこのパッサールの保有者PD Pasar社の計画であるが自分の専門事業としては難しいのか民間事業者へのBOT事業とするようだ。写真は正面に見えるのがスディルマン通りの我がSentral Plazaである。左側は昔ベンヒルのぼろビルが建っていたのが取り壊されファッションビルに立てけられている最中で、言わばジャカルタのトップアベニューにある一等地なのでこのベンヒルマーケットをどう建て替えるのかは難しいテーマとなるが結論を言えば予算1兆ルピアで、オフイス、ホテルを持つショッピングハウスになる。ハウスと言うのは小生が付けたもので、モールとは云い切れないかもしれない。と言うのはここに現在商売をしている屋台等の地権者が611もあり、これらがこのショッピングハウスに収容するというからである。その上実際はこの地区はスディルマン通りには面していない。そこは日本のリソナ プルダニア バンクの駐車場になっており、プルダニアが保有しているとすれば今さらながらいい物件を持っているものと思ってしまう。
| 固定リンク
「インドネシア政治・社会・経済の動き」カテゴリの記事
- ジャカルタ・バスウエーの路線数(2019.03.20)
- 2月投資環境トピックス:日本中堅の現法設立活発(2019.03.14)
- ラスナの高速変身(2019.03.08)
- 1月度投資環境 新時代ターニング・ポイント(2019.02.12)
- バスウエーの奇々怪々と言うか驚き(2019.02.08)
コメント