北京 紫禁城
トランプ大統領が訪問した故宮の全景をテレビで初めて見た。 上からの鳥瞰した風景なので圧倒されるがもっと見たかったけどTVはすぐストップした。それならとGoogleで上から見ようと思って見ることにした。
実はここには天安門事件のあと来ることがあった。わざと貧しいふりをして誰か田舎の観光客に撮って貰ったり、端からから端まで歩いた記憶がある。
しかし天安門やその広場、紫禁城、故宮博物館 などなどGoogleの地図には場所が現れるのであるが架空の道路がめぐらされ写真を邪魔するし、画像がズレているようで紫禁城が天安門の北でなく 北東の城外にあったりで、ちんぷんかんぷんであった。
それで思い出したのだがGoogleは昔、中国政府と折り合いが悪く追放されたことがあり今もそのままのようである。何とか別のMapがあって位置関係は確認できたし、空中写真もここに借用出来た通りであるが、多分中国は自らそのようなソフトを作っているのかもしれない。
微博とか微笑とかいう記憶で間違ったソフト名(本当は百度だろうか)を見たし、日本においてすら町で微信(中国版Facebookか)を見たことがある所を見ると着々世界トップへ走っているのであろうか。
日本TVの負けずきらいが日本の道を危うくする気配が大である。
| 固定リンク
「経済・国際・人生」カテゴリの記事
- 恭平から八重へ 幕末明治の気骨(2019.02.19)
- GAFAよりYou GA Wiki(2019.01.25)
- 記憶力・維持力・感激力(2019.01.16)
- ふるさと納税の摩訶(2018.12.19)
- JP誌の韓国観光とキャッシュレス(2018.10.23)
コメント