AI化進む パソコン
“パソコンが機能しません”と表示されると言ったが正しくは“ワードが応答しません”で、これが表示されると回復を待つのに時間がかかって仕様がない。文書が重いのかと軽くしたり分割したりして見たが、関係なくどうもこの小型パソコンに比しアプリが多いのかもしれない。そこで色々勉強をすることにした。いつも文書作りに没頭してパソコンの使い方とか勉強したことがないので少しはしないといけないだろう。少しメモを作った。
*アプリの削除はスタートメニュの上の設定マークでアプリを選んでやって見たが、アンインストールできたのはキャンディクラッシュとEbi Book reader4程度でEPSONの壊れた古い型のガイドアプリの削除が不可能だったりと半場成功せず。
*GoogleのMail管理はgoogleのアドレスが無理に作られた記憶があるが、使用通信はauと仲が悪いようで苦労している。パスワードも不明になる。 これも上記の失敗の原因か
*文書にアップした写真が枠だけで写真そのものはいつの間にか消えた問題:ワード下の閲覧モードを開くと写真が出て来たが編集ができない。仕方なく文書のoptionに該当箇所がありそこの枠表示にマークがいつの間にか入っていたことが原因でこれを外した。
*ドラッグしても移動できないことがいつの間にか常態となっていた:これも文書のプロファイルの詳細設計中を探してマークを付した。
*ブログの写真拡大機能:いつの間にか喪失していた 今はクリックすれば拡大できるが2~3年出来ない状態だがその当時の機能復活は作業が膨大でやれてない。
*パソコン画面をスキャンする方法は重宝している。Fin-Insertである。
*マクロもいつの間にか無効になっていることがあるがこれは有効化しないといけない。何なのかはわからないが。。
*出来てないことは未だわんさとあるが喫緊は動画の静止画か編集法の勉強だ。
AI時代は小生は恐怖だ。 いつの間にか設定が変わるなんて怖い話だ。
| 固定リンク
「パソコン・スマホ IT」カテゴリの記事
- 新ニフティ(2019.03.29)
- Nifty 或いはどっちもどっち(2019.03.23)
- ジャカルタ・バスウエーの路線数(2019.03.20)
- AI化進む パソコン(2018.08.23)
- PDFやWord文書の写真を jpg 化(2016.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント