本当のJAPEK IIはIIIか
Japek IIはLayang(Elevated)というのとSelatanと言う二つの高速の話がネットで出てきて混同するが、分かった事はあと一つ高速の計画があるのである。こちらは2018年春頃入札の話が出ていたが遅れているのだろう。まず政府から、Jatiashi-Cipularang間の64km高速建設と言うだけで、これで落札すれば、土地の手当てなどに入り、土地手当てが6割も確実になれば建設業者選定の入札を行うので、ニュースも後追いの場合、理解がむつかしいくなるのである。
Jatiasihと言うのはCibitungに入ってくる予定のJORR 2からのジャカルタ側の出発地でありLayangと比べると30km弱も長くなるがその差はJatiasihはCiknirの南であるので出発地の差ではなく到着地の差、つまりKarawang BaratからCipularang迄の差となろう。
現在のJapek (I)は73㎞でありこの差はCawang Ciknirの距離を除いて後Karawang Barat-Purwakartaを加えたもの(.=.出発地の差)となる。いずれにしてもJapek と並行しており特に工業団地GIIC、KIIC、Indotaiseiに近接するところにゲートが出来るためこれらの団地には三つの高速でアクセスできることになる。
CikampekからはCipalarang(Perwakarta/Jatiluhur)を経由してBandungに行くTol PurbaleuniとSurabaya までの北の高速がTol Cipaliに始まりCirebong、Semarang、Soloを通って行くものがある。 (この2行は再確認要)-> 8月9日
| 固定リンク
「インドネシア自然風土文化」カテゴリの記事
- 小公園競演(2019.03.01)
- ジャカルタ湾人工島の行く末(2019.02.20)
- Muara Baru とMuara Angke漁港(2019.02.13)
- 車窓より ジャカルタセダン同乗記(2019.01.31)
- Coming Soon Cosmic Gate(2019.01.29)
コメント