1月度投資環境 新時代ターニング・ポイント
1/17 モバイルネットワークへのアクセス、イ人は1日平均4時間で世界一:米調査
1/22 アストラ村落用国産車「KMW」(時速40キロ、積載700キロ、バイオ、Rp65m)
1/28 ブルーバード、自動車競売会社設立、三菱UFJリース39%出資。
1/31 アストラ・ホンダ、電動スクーター「PCXエレクトリック」発表。
1/31 イ注目のブカラパック、韓国系投資ファンドから5千万ドル調達。
1/2 モロワリ(中スラウエシ)工業団地内の空港Q1中にも稼働予定、長さ1,800m
1/2 2019年に5千の自営業者創出:工業相が目標。
1/7 昨年のエネルギー補助金支出153.5兆ルピア、予算より6割増
1/13 オンライン販売業者に所得税とVAT課税:電子商取引の徴税令
1/22 工業省の人的資源開発予算、今年は前年比154%増の1.79兆ルピア。
1/24 輸出条件緩和へと商業相、サーベイヤーリポートの義務の廃止など。
1/24 ジャワ横断高速開通でブレべス、レンバン、クブメン、チラチャプで工業団地
1/26 航空貨物運賃20~50%上昇が年初のインフレ引き上げの可能性
やっと、到頭、もうStop!
1/24 コーラン侮辱の罪で約2年の刑期終えたアホックが出所。PDIPに参加
1/31 円借款によるインドネシア大学付属病院が開業。
1/26 シナールマス創業者エカ・チプタ・ウィジャヤ死去97歳。
1/13 ヘロー・スーパーマーケット、26店舗閉店して従業員532人解雇へ。
1/29 デング熱拡大、1日から28日までに発症1.2万件、うち115人が死亡と保健省
1/30 南スラウェシ大洪水:死者78人に、行方不明3人、避難9,249人。
一寸記録に:
1/8 カネカ・フーズ、年産能力1.5万トンに増設、投資約50億円、2020年稼働予定
1/24 いすゞ・アストラ、新型「GIGA」発表、ユーロ4対応、スルヤチプタ工場で製造
1/26 ミシュラン、サリム傘下のタイヤ・メーカー買収へ、6.2兆ルピア。
1/28 シュタッドラー(ス)、インカの新工場に参加、KRT車両など生産へ
1/13 昨年の繊維・繊維製品輸出138億ドル、目標の123.1億ドル超えたと協会。
1/15 昨年輸出6%増1,801億ドルだが輸入は20%増の1,886.26億ドル。赤字へ
1/7 昨年の石炭生産5.28億トン、前年比14.5%増。
1/16 2018年自動車7%増の1.1百万台:二輪車販売は8%増の6,4百万台
1/16 2018年訪日イ人、前年比12.7%増の39.69万人:日本政府観光局。
1/24 ボーダーポスト導入で輸入違反は増加と商業省消費者保護総局長。
1/22 アルコール飲料の輸出、昨年52.7%も増加:統計局。
| 固定リンク
「インドネシア政治・社会・経済の動き」カテゴリの記事
- ジャカルタ・バスウエーの路線数(2019.03.20)
- 2月投資環境トピックス:日本中堅の現法設立活発(2019.03.14)
- ラスナの高速変身(2019.03.08)
- 1月度投資環境 新時代ターニング・ポイント(2019.02.12)
- バスウエーの奇々怪々と言うか驚き(2019.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント