2019年3月 5日 (火)

secaraの用例


インドネシア語の接頭辞の一つにse~がある。SeはSatuから派生したもので一つの意味があり、ひとつ切りと言うことは全てであり又同じの意味となり、更に同じようなと言うことで後ろにくる言葉でサイズ、状況、手段と何でも使用されうる。接頭辞とあれば無限ともいえるが普遍的に使えるものはそれ自体が一つの単語として辞書に掲載される。手段・手続き・方法を意味するCaraという言葉につけるsecaraは独立し後ろの方法などを伴い“~と同じ方法のように“と言う風に使われる。
例を挙げて見よう;

(1) secara spontan:自発的に
TATA CARA PERTUKARAN INFORMASI SECARA SPONTAN自発的情報交換の手続き
(2) secara objektif:客観的に、合目的的に、
Pemeriksaan dilaksanakan secara objektif dan profesional
調査は専門的・客観的に行われる。
(3) secara fisik :物的にも、物理的に
Pemjabat wajib menjaga agar itu tidak dibuka baik secara fisik maupun fungsinya tanpa izin
官吏は許可なく物理的にも或いは機能的にも公開されないよう保護しなければならない。
(4) secara ekslusif:独占的に
Dokumen ini diperuntukan secara ekslusif untuk~
この文書は~のために独占的に使用される。
(5) secara langsung :直接的手段にての意味
(6) secara tertulis:文書にて(口頭によらずして)

法令一つ二つでこれだけ出てくる。まだまだいくらでもありそうだ。

| | コメント (0)

2019年2月18日 (月)

Rasa Sayange可愛いあの娘

Cibluk2がPantunならRasa Sayangeと言う唄の方がよりハッキリした韻がある。
このカセットのSayang Eとは違うかもしれないがいい写真が無いのでとりあえず、歌詞を示すと:
Img192
Rasa sayange... rasa sayang sayange...
Kulihat dari jauh (Lihat Nona dari jauh)rasa sayang sayange
Jalan jalan kekota paris
Lihat gedung berbaris baris
Anak manis jangan menangis
Kalau menangis malah meringis
この唄は何故か良く知っているが、どこで覚えたかは覚えていない。多分1980年代にLagu Anak2のカセットでも買ったのだろう。あと一つよく歌った歌がある。日本でも“可愛いあの子はだれのもの”とかのタイトルで本題はNona Manisだろう。今ネットを見るとこちらはボニージャックスや梶光夫が歌ったようであるが小生は歌声喫茶で覚えたはずだ。歌声の方が先だった気がする。
Nona manis siapa yang punya Nona manis siapa yang punya
Nona manis siapa yang punya Rasa sayang sayange (Yang punya Indonesia:Yang punya Ibu saya、Yang punya kita semua)
Baju merah siapa yang punya Baju merah siapa yang punya
Baju merah siapa yang punya Rasa sayang sayange
Ingat ingat itu Remember
Jangan lupa itu Don't Forget
Aku cinta itu i Love You
Hanya kamu Only You
ちなみにボニージャックスは
かわいあの娘(こ)は誰のもの かわいあの娘は誰のもの かわいあの娘は誰のもの いえあの娘はひとりもの かたつむりはどこから 川からたんぼへ 恋人はどこから目から心へ ...
というっものだ。ところがこちらの日本の方のカタツムリは云々の部分は音調も変わる部分であるが本物にはこの部分はない。(Lagu2会の昔のテキスト本参照;なお最初のSayangeの収録はない)
SayangeはMaluku地方の唄でどちらも子供の唄、そしてそれぞれが色々な歌詞を作り出して繰り返し歌うものである。そしてこのPantun自体、マレーシアのものだという主張がある。それは昔マレーシアの国歌になってしまった歌Terang Bulanについて3回ほどブログ したように、両国は色々本家取り合いをするものが多いが
もう全て折り合い付いたのであろうか。
http://jakartan.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/turang-bulan-ro.html

| | コメント (0)

2019年2月16日 (土)

ランランランCIBLAK-CUBLAK UANG

Cublak2

インドネシアでCiblak-Ciblak Uangとか言うわらべ歌があるようで、検索するとジャカルタのブタウイの子供も遊びの唄で何か機知に富んだ韻を踏んだパントウンとあるがインドネシアで地方により色々あるようでスンダではPacublak-cublak uangという風になりジャワではCublak Cublak Suwengとも出てくる。Youtubeで見てみると数人の子供達で一人の鬼になる子を俯向かせその背中を周りに囲んだ子供たちが歌いながらげんこつでリズミカルに軽くたたいて、最後歌い終わった時誰がげんこつの中にコインを持っているかを当てるもののようだ。長くジャカルタに居た小生も聞いたこともないがそれは日本でも同じだろう。
殊に時代は変わって我々が聞いた日本のわらべ歌は数多いが、今の子供たちはテレビでやっている新しい物しか知らないだろうから、このインドネシアのわらべ歌からはインドネシア語の勉強にもならない。出だしの3行だけでも出しておこう
一つは
Ciblak-ciblak uang
Uangnye ambu tata
Ambu tata ambu titi
Ketimun bongkok
別のは
Pacublak-cublak uang
Uangnya manggul lonténg
Butata butiti
Si Tata wara-wiri
さしずめ後ろの正面だーれ風にお金を握ってるのはだーれというのだろう。今の現地のインドネシアの青少年も意味は知らないかも知らない。

| | コメント (0)

2018年11月 7日 (水)

インドネシア語の質問語・文法語

“インドネシア語でなんというの”とインドネシア人に聞く場合その言葉の言葉を知らねばならない。例えば反対語は何かと聞きたい場合、反対語をどういうか分からないと聞けないわけである。そのような言葉を少しまとめておくと
反対語:antonim  英語はAntonym
同意語:sinonim  英語はSynonym
語源:etimologi 英語はetymology
形容詞:Bentuk Kata Sifat、 nomina 或いは Pronomina英語はAdjektiva
動詞Bentuk Kata Kerja、Verb 英語はVerba、Verv 
名詞 Bentuk Kata benda 英語はnoun
方言:Dialek、Bahasa daerah
スラング:Gaul、Prokem
挨拶:Sapaan
諺:Pribahasa
意味:Makna、Arti、更にMaksud?と聞くと答えてくれる意味が解らないといけなくなる。
疑問語 interogatif 例の5W1Hでこれも同じで何度も説明を受けなければならなくなる。
挙げて行けばきりがない。頭書に帰り「綴り」はインドネシア語ではejaanである。正書(綴り)というのは英語のorthographyの中国訳語らしい。そんな難しい言葉でなく 英語のスペルと言う方が早い。
名詞・形容詞など文法語の世界になってくるが文法は英語はgrammarでインドネシア語も発音は同じ世界になる。

| | コメント (0)

2018年11月 2日 (金)

「インドネシア語の日」に正書法

10月30日はインドネシア語の日らしい。何年の事か、何が起こった日かは解らないが、インドネシア語と言えば、まずは青年の誓いが思い起こされる。1928年10月28-29日の第2回青年の会議で採択されたインドネシアの「一つの国家、ひとつの民族、一つの言語」の誓いである。その関連のブログは10件ほどもあるが言語を扱った「Kongres Bahasa インドネシア語の発展」http://jakartan.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-3318.htmlでは6月25日をインドネシア語の日であるとしていた。そのほかインドネシア語のスペリングはオランダ時代のものを引き継いでいたのでこれを捨て簡略化も図った正書法が決められている。それはスハルト時代の1972年であるがそれは大統領決定第57号であるが8月17日付である。正書の一つはSoehartoのoeはuとスペルすることにしたのであるがその法律ではSoehartoとして署名している。英語では正書でSuを使っているがSoekarno-Hattaにも見るように固有名詞では元々の綴りを使うのであろう。
今ではこれに迷う人は少ないであろうが小生は、まだ下の場合迷うことがある。
ch→kh
ie→i
ij→ei
そういえば十数日前か(と思ったら9月3日で2ケ月前だった)このブログでアストラの兄弟の名前をあげたことがあの総師がSoeryadjayaでSuriajayaと読むなどと書いていた。総師の名前の最後はdjajaではなかった。それだと例示が3つも出来たのだが。。
手元にあったスハルトの署名鑑を参考にアップしようとしたが、少し怖くなって取りやめた。ただ彼はS Hartoを崩した書き方であった。

| | コメント (0)

2018年10月16日 (火)

Ba-SAR-Nas

先般チブブールのボーイスカウトジャンボリー地区で、震度7.0の地震が発生、災難者も出た事件が起きたようだが、実際は国家災害救援庁に訓練だった。この国家災害救援庁と言う機関はBadan Nasional Pencarian dan Pertolongan からBASARNASと省略されこの省略形の中に英語のSARが入っており、それは捜索と救助(Search & Rescue)であった。本文にも何も解説はなく報道タイトルがびっくりする内容だったので調べてみたわけだがこのSARには以下のように多くの意味があった。 昔SARSと言うインフル菌の発生も思い出された。又冬が近ずいたのでインフルエンザには気を付けよう。(無料接種の案内もきていた)


1. =Sons of the American Revolution
アメリカ革命の息子たち:アメリカ独立革命の前夜にイギリス本国政策への抵抗を目的として結成された植民地人の大衆組織
2. =Safety Analysis Report
安全性分析報告書
3. =Saudi Riyal
《通貨単位》サウジ・リアル
4. =scaffold-attached region
骨格付着領域
5. =search and rescue
捜索救助
6. =sialic-acid-rich
シアル酸の豊富な
7. special administrative region
《a ~》〔中国・北朝鮮などの〕特別行政区
8. =Special Administrative Region
特別自治区、特別行政区◆中国返還後の香港(1997~)およびマカオ(1999.12~)の。香港内では SARだけで「香港」を指す。
9. =specific absorption rate
比吸収率
10. =statistical analysis report
解析報告書
11. =structure-activity relationship
構造-活性相関
12. =successive approximation register
逐次近似レジスタ
13. =suspicious activity report
疑わしい取引の報告◆マネーロンダリング対策のため、疑わしい取引を金融機関、弁護士、税理士、一般企業などが法執行機関に報告すること

| | コメント (0)

2018年9月13日 (木)

Agamaのインドネシア語 dewa-dewi

仏教関係のインドネシア語と言う様なタイトルは恐れ多いが、似たような概念でよく使われるインドネシア語(或いはインドネシア社会でよく登場するサンスクリット語) を集めかけている。
まずはAgamaである。原語は日本でも伝来された阿含(アゴン)経と同じである。阿含経は4世紀に中国で訳されたものでその又原典がアーガマとパーリ―語で言われたもので釈尊入滅後弟子たちが集まって釈尊が語っていた言葉を集めた教えで漢訳阿含で2,479経、南伝では万を超えるそうで、Agamaは伝え聞いた、伝来を意味する。漢語では「如是我聞」である。その教えが経であり経は原語Suteraで経糸を意味する。Suteraのパーリ―語はSuttaであり釈尊の教えとしてスッタ・ニパータとしての残っている。
インドネシア語では関連ありそうなのはsutera(Sutraスートラ)は絹である。
少し離れるとSetaraは同等を意味するがse=同じ tara=rata平面の合体である。
インドネシア語綴りNirwanaはニルバーナ:涅槃でこのシリーズの最初に出したが、天国と地獄はSurga(Sorga)とNerakaで合わして乗るか反るかの語呂合わせが有名だ。Surgaはサンスクリット系でアラブ系のFirdausも同じパラダイスであるが或いはSuralokaもSuralayaも 天国である。これらは仏教そのものでは本流ではなく説話の世界となるのかも知れない。日本仏教では浄土である。
Nerakaは所謂 奈落である。Naraka、Nirayaでサンスクリット語で言葉としては古く,ベーダ文献に現れているそうだ。会話用語にCelaka! 畜生!無念がある。インドネシア語の怒りはMarahであるがサンスクリットのマーラMāraは、釈迦が悟りを開く禅定に入った時に、瞑想を妨げるために現れたとされる魔神或いは悪魔で例のものを魔羅とも書く。愛の神カーマKamaと結び付けられるが「愛」から「愛欲」をも意味する。Karmaカルマ或いはカーマ)は業であり似た感じがする。 魔神が出たら反対は何か 仏教には(一神教的)神はいないと言われ、生きて仏になるもので、信仰上敬う如来・菩薩になろうか 一つだけ出すとすれば観世音菩薩Kwan She Im Po Satで菩薩である。菩薩の上は如来で観音菩薩は阿弥陀如来Avalokitesvaraの三尊の一つ(左脇)で多くは女神と言われている。

T02200338_0293045010249183007_e0
Dewiである。 スカルノ氏も冒瀆したわけではない。天や神々を表すDewaの変化であろうか イタリア・ラテン語でも近い意味で divaがある。この関連は次の機会にしよう。

所がこれを書いてる最中にテレビでデヴィさんが出て来た。来週17日にデヴィの半生ドクメンタリーが放送されるようだ。写真がダブったが小生が先に選んだ方が素朴で好きだ。

Dewi_0004


| | コメント (0)

2018年8月 9日 (木)

JAPEKに学ぶインドネシア語

Toll_cikamp09mar15_7

一昨日のブログ「JAPEK IIは III」で最後の2行は「CikampekからはCipalarang(Perwakarta/Jatiluhur)を経由してBandungに行くTol PurbaleuniとSurabaya までの北の高速がTol Cipaliに始まりCirebong、Semarang、Soloを通って行くものがある。」と書いたが、少し言葉足りずで、補足せんとすると、これだけの文章の中でも、初めて知る事ばかり続々とでてくる。

*まずJalan Tol (高速)のJAPEKは何となくJakarta-Cikampekと出発地と到着地の名前の頭から取った造語であることはすぐ解る。
*Cikampekからバンドンに行く方法の一つにまずCipularangという高速に乗る方法があり、このCipularangは
Cikampek-Purwakarta-Padelarangと南に行く高速の造語である。(論理的にはPurwakarta迄)

*さらにここからつながる高速がPurbaleuni (Purwakarta-Bandung-Cileuniyi)あるいはPadaleunyi(Padalarang-Cileunyi)である。多分Purbaleunyiをそのまま正とするとCipularangはPurwakarta迄のはずであるが、計画時の関連からかこうなっている。
*Padalarangの二つ目Pasteurから既にバンドンであり、終点Cileunyiはバンドンの南側をさらに延々と中部ジャワに繋がっていく。
*またCipaliはCikampekから次のCikopoからPalimanan(Cirebon近郊)迄でこれが又ジャワの北海岸を行くTrans Jawaとなる。
*バンドンにはここのSubangから南へ景色のいい街道をCiater, Lembangと下って行く手もあるがが40㎞程度はある。
*Cipularangは実際はスタート地はCikampek(73km)でなくその手前のKalihurip(68㎞)の1km手前にDawuan というInterchangeで別れてスタートする。ここには Gerbang Tol(料金所 或いはPintu Tol)はないようだ。
*通常は他の高速と繋がる地点はSimpang Susunと言い料金所がある。
*Tolは英語ではTollだが発音は同じだろう。
*日本ではインターチェンジはは高架の高速と一般道との乗り降りの接続地ランプ(傾斜路)を言い、高架高速同士のつながりはジャンクションと言うようだが正確に区別されているかは解らない。
*Trans Jawaは長い歴史もあり、再度別稿で確認しよう。

00bandung_106km


| | コメント (0)

2018年7月17日 (火)

ke~の用法

Ke~は接頭辞であるが5万とあるのは接尾辞~anと一緒になったke~anであるが通常は語幹の意味を表す名詞形で抽象名詞が多い。真ん中は形容詞もあれば名詞・動詞もある。
身近で言えば可愛いのcantikはkecantikanで美貌となる。
Kerinduan 恋、kemerdekaan  独立、kemanfaatan  有用性、 kenaikan 上昇 (値上がりなど)と挙げればきりがない
Kecewa残念など既に語幹にkeが付いていてもkekecewan失望と原則を行くのもあるがkeluarga家族 などそのものが独立の単語のままも或いは、 kejara追放する は~an語尾だけつけたkejaran追跡 などもある。
最近のポップスでketauan lilykなどあるが Baru Ketahuan!今わかった!など口語的用法である。こちらでは動詞 kerasa 感じられる とか kebilang 言われるなど受け身 或いはter~からと同様な使用例が多い。
Gempanya kerasa dibawah rumahku 地震は家の地下の様に感じられた。
kebanjiran  yang kejam 残酷な洪水  少し時事を取り上げた。 
ke~の用法を別途少しまとめてみたら7項目で3頁にもなった。
00ke_dsc_0017
昨日はNEC軽量パソコンがHangして、今日は又エプソンプリンターが印字しない。Sonyのカメラはやっと使えるようになったようだ。


| | コメント (0)

2018年5月 8日 (火)

女性地下鉄運転手


Detiknewsに一寸気になるインドネシア語があったので読んで見た。Cerita Masinis Perempuan MRT Mulai Berjuang di Profesi Tak SeksiというものでまずはMasinisであるが、これをマシニストでネットを引くとこれは昔の洋画のタイトルであったことが解る。それは2004年、米西合作のサスペンス・スリラー映画だったと言うことで、1年間眠っていない男が体験する悪夢のような世界を描き、少し不気味な展開で思わずストーリーに聞き入ってしまった。しかしこのタイトルも英語ではMachinist でありインドネシア語のMasinisも頭から読むとmasinだから機械を操縦する人となろうか。映画では幻覚中の主人公が工場勤務中に操作する機械で同僚の手を巻き込ませるが、インドネシア語のこの文では地下鉄(MRT)運転手のことである。愈々6月には試験運転なども始まる日本建設の地下鉄では運転手の採用も始まり今回41名採用した中で女性が6人もいたという事でSeksでなく職場Seksi で差別しない専門職で女性の勝利を勝ち取ったと言うことでインタビューをしていたが、就職の前に彼らは男女差のない運転手高等専門学校(STTD)を卒業していたことを知った。

ちなみに日本ではどうかというと、いることはいるが車掌をやった後の例外的な感があった。バスの運転手はもう十年以上も前からジャカルタではあったので驚いて写真を撮ったことがある。
今日はこの話題のおかげで 映画のネタバレのサイトhm-hm-netを見つけた。ふむふむ当分遊べそうだ。
00kota_2008_mar_057


| | コメント (0)

より以前の記事一覧